どぅも、こんにちは!秋子です( ˶ ᷇
︎ ᷆˵ )
「嬉し!楽し!大好っき! 嬉し!楽し!大好っき!!ジャジャンジャジャンジャ~.ジャンジャー (๑˘0˘๑)~♩*+」 何故か【ロッキーのテーマ】にのせて唄うアラフィフの私。 (ง’ω’)ง’ω’)ڡ≡シュッシュ
一番気持ちがのって大声で高揚している時に「ピンポ~ン(  ̄∇ ̄)σ」とインターホンが鳴った…
( ゚∀ ゚)ハッ! ヤベ=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)今日荷物が届くんだった…
家の電気は明々とついてるは、中から奇声が聴こえてくるは…ではさすが居留守は使えない…か。
いつもはきちんと目を合わせてお礼を伝えている宅配のオニイサンに、この時ばかりは伏せ目で印鑑押したっけ…(;⊙ ͜ ⊙)ア、アリガト
幼い頃から音楽が大の苦手な私が、何故これ程までに高揚して歌わずにはいられなかったにはワケがあるのだ。
1月に入り、気がかりな事が生じた。その不安は私を夜中に何度も目覚めさせた。周りの人にアドバイスを貰いながら、小さいながら一歩ずつ行動に移した。未だ解決に至らずとも、気持ちが軽くなっていくのをはっきりと感じた。
その瞬間に目の前に広がる景色が急に晴れやかになったのだ。心もフットワークも軽くなって、本屋さんに立ち寄り、3冊購入した。
5年前、同居の義母が自宅で転倒、骨折、入院、手術をした。それを機に、安全で安心出来る家づくりを目指して、やっと断捨離に踏み切った。
時間軸は【今】主要軸は【私】。モノと向き合い、要適快で絞り込み、たくさんのものを手放した今、大好きな本だけはどんどん増えていく。( ´︵` )コマッタ
私の傾向としては、気分が良くなるとどうやら本屋さんにふらっと立ち寄り、一度に本を3~4冊買ってくるようで(←自分の事なのに、どこか他人事-ꉂ(ˊᗜˋ*))今年に入って10冊新しい本が我が家にやって来た。
そして読み終わりまで後少し…というタイミングで、本屋さんに立ち寄りたくなるような出来事
⤴︎⤴︎⤴︎を引き寄せるらしぃ。
考えてみれば、不安で夜中に目が覚めるとはいえ、とても気分がいい⤴⤴⤴と自覚できる日は2022年に入って既に3回もあったということになるのだな(ㅎ.ㅎ)ホホゥ….
映画の【かもめ食堂】をご存知だろぅか。挽いた珈琲の粉に指を立てて、「コピ・ルアク」と呟くと美味しい珈琲になるのだというおまじないがあった。コピ・ルアクというのは、ジャコウネコの糞から取り出した未消化の珈琲豆で、とても希少なものだそぅだ。
カドマルタイム(←イガイガトゲトゲをまぁるくする)と勝手に名付けた珈琲豆を手挽いて淹れる行為は、私のココロを整えてくれる朝の大切なルーティン。
おまじないは、珈琲の味を更に引き立てて「今日もきっと楽しい一日になるぞぉ«٩(*´ ꒳ `*)۶»」と私の背中を押してくれる(* ´ ˘ ` *)フフフ